こんにちは!彼女の猫の方です。
今回のデートスポットは…カップル御用達横浜!笑
横浜、と検索をかけてみるだけで山ほどデートスポットの特集が組まれていますよね。
たくさん魅力スポットのある横浜ですが、見所が多すぎるし、なにより横浜は広くて時間配分に困ってしまいますよね。
そこで、今回はわたしたちの実際に行ったデートの軌跡を紹介しようと思います。参考にしていただけたら幸いです◎
まず降り立ったのは元町中華街駅。
お腹を空かせた私たちは、お昼ご飯を求めてパンケーキリストランテへ!
ワンちゃんもオッケーなパンケーキのお店。入口ちょっと迷います。頑張って見つけましょう。
甘いパンケーキからおかずパンケーキまで様々なパンケーキがある中で
私はエッグベネディクトパンケーキを食べました。牛さんはオムレツのパンケーキだったかな?
全粒粉のパンケーキはもちもちしていてとってもおいしいのですが、
一枚でもかなり満腹度が高いので、注意が必要です!笑
さて、満腹になった私たちが向かった先は・・・なんと中華街!
また食べるのか、いえいえ、横浜に行ったら中華街に行かないとですよね。
胃の中に食べ歩きスペースを確保するため、中華街をぶらぶら。
色んなお店がありますが、お腹がいっぱいなのでほとんどスルー(悲しい・・・)
ただ、中華街では絶対に食べてほしいおすすめのお店があります。それは・・・
新錦江の海老クレープ!!
台湾の米粉を使った生地らしいのですが、つるんとした皮にぷりぷりした海老の食感がたまりません!
2人でビールを買って、公園のようなところで海老クレープを半分こして食べました。
お腹いっぱいだとひとつを半分こにして食べるので、自然に距離が縮まります。
余談ですが、ビールが苦手な私でも、中国のフルーツビールは苦みが少なくて飲みやすかったです!
そのあとは、山下公園を散歩しました。
山下公園はカップルだらけと思いきや、意外と家族連れもいて癒されます。
小学校低学年くらいの集団が海に流れついた藻屑を見てピーナッツみたいだと、それはそれは喜んでいました。かわいいですね。
この写真の端っこに映っている船は氷川丸、私たちは大きな船体に心動かされ、船内を見学することにしました。
氷川丸はもともと貨客船で、貨物はもちろん旅行客も乗せて運行していたそうです。
今も昔も、船で旅行するのは貴族の嗜み。すこし昔のものなので天井は低いですが、船内はとても広く、内装も豪華絢爛!
船内を抜けたら甲板に上がることができます。そこから山下公園を眺めたり、風に吹かれてみたり。とても気持ち良かったです!
入館料300円でインスタント貴族体験ができちゃいました。船旅の夢を見られる、横浜の楽しい穴場スポットだと思います。
貴族は輪投げもタイムスケジュールに組み込まれているようです。俄然貴族の生活習慣に興味が湧いてきました。
山下公園のベンチでひとやすみしてから、赤レンガ倉庫の方へ歩き出しました。
赤レンガの風景こそ、個人的にザ!横浜!って感じがするので、ぜひ眺めましょう。
飲食店やショッピングのイメージが強い赤レンガ倉庫ですが、
2号館の2階からは、開放されたテラスに出ることもできます。バルコニーというのが正解なのでしょうか?
土日の夕方だっていうのに人があまりいなかったので、比較的ゆっくりできました。
また、バルコニーには幸せの鐘なるものがあります。2人で鳴らすと幸せになるらしいので、見つけてみてくださいね。
日が落ちてきたところで赤レンガ倉庫を離れて、汽車道を散歩しました。
横浜は、ただの遊歩道でさえグッと雰囲気が出るんですよね。汽車道って名前すら素敵。
汽車道はもともと旧貨物線の跡地のようです。レールっぽい線の下には本物の線路があるんだとか?
また、芝生好きな私にとって、大変に良い芝生スポットに感じました。
多少人目はありますが、芝生の上に転がる絶好の機会です。暖かい時期にぜひいかがでしょうか。
汽車道の途中にある大桟橋では、屋上に出て暮れゆく横浜を眺めました。
夜景じゃなくても十分美しい景色です。ただ、風が強かった・・・。横浜はなんであんなに風が強いんでしょうね?
お腹が空いてきたので、ランドマークタワーを目指して歩き出しました。
四隅が凸状になっているこの高い建物です。私たちは、その近くにあるクイーンズスクエアの味の牛たん喜助で夕飯を食べました。
クイーンズスクエアは複合施設でたくさんお店があるので、2人でどれにしようか~などと相談しながら決めることができます。
ねぎしといい牛タンのお店は、カップルが多いイメージ。女性も入りやすい焼肉店だからでしょうか、タンはさっぱりしていて食べやすいですしね。
牛角に連れて行かれるのはいやだけど、牛タンはオッケーな女子、いると思います。私は牛角もウェルカムですが。
お腹いっぱいになったので、そのままランドマークタワーに移動、スカイガーデンという展望台に行きました。
横浜といえば夜景ですよね。スカイガーデンからは回廊式なので、横浜の輝く夜を360°ぐる~っと眺めることができます。
高いところから横浜を見てみたのは初めてでしたが、地上にいるときは大きかった観覧者でさえもとても小さく、遠く感じました。
あのへんを通ってこんな話をしたよね、とその日の思い出を振り返るのにぴったりなスポットです。
フロアにはお酒&軽くお食事できるいい感じのカフェ?バー?が併設されています。
予約すると、夜景が目の前にあるソファ席に座れちゃうみたいです。
ただ、通路に席が用意されているので、後ろからの視線がちょっと気になるかも。
でも夜の展望台なんてほとんどの利用者がカップルですし、自分たちだけの世界に入っていける2人なら大丈夫でしょう。
最後に、コスモワールドの大観覧車「コスモクロック」に乗りました。
日曜の夜で待ち時間30分くらいだったとと思います。
ただ、受付は遊園地終了15分前までのため、注意が必要です。(15分前過ぎてもそこそこ人は並んできてたので、時間を少し過ぎたからといって諦める事はないかもしれません。)
約15分、2人きりの空間で眺める横浜の景色。展望台で見た時とはまた違った雰囲気で夜景を楽しめます。
観覧車といえば、私はだいたい頂点で告白したりキスしたりするイメージががあるんですが。(牛さんに偏見って言われたんですが偏見じゃないですよね?)
ゆっくりと入れ替わる頂上のカゴ(?)。数秒ごとに同じ座標で幸せなイベントが発生している考えると、なんだか観覧車ってすごいステキな乗り物だと思いませんか?
そんなことは置いておいて、とにかく2人きりで見る横浜の夜景は最高を極めているので
コスモクロックはデートの〆に乗ることをオススメします。
私たちの横浜デートは以上です。
カップル足を運びがち魅力たっぷり横浜。どんな回り方をしても絶対に楽しいと思いますが、ぜひ自分たちだけの思い出深い横浜デートを完成させてみてください。
■ 横浜 コスモクロック21
住所: 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目8−番1号 よこはまコスモワールド
Webサイト: http://cosmoworld.jp/attraction/wonder/cosmoclock21/